下記の施設の管理業務を自治体から委託を受けて運営管理を行っています。
指定管理業務
長崎市民会館
市民会館は、長崎開港400周年事業として、長崎市が建設した文化ホール・中央公民館・市民体育館・男女共同参画推進センター及び地下駐車場の機能を有する総合施設です。
講演会・発表会、会議、スポーツ活動等にご利用ください。
https://ngs-shiminkaikan.jp/

プラザおおむら
プラザおおむらは、中心市街地の居住人口及び交流人口の拡大を図るため、市営住宅・ホール・キッチンスタジオ・子育て支援などの複合的なサービスにより、地域コミュニティの再生やまちなかの賑わい創出を目的に整備しています。ご利用シーンに合わせて、活用をください。
http://www.plaza-omura.com/

長崎東公園
長崎東公園は、56,000坪(東京ドーム約4個分)で、ナイター設備完備の運動公園やちびっこ広場の他に、トレーニングジム、浴室を備えた体育館、各種室内温水プールもあります。
大人から子供まで、競技からレジャーなど様々な用途でご利用いただけます。
初めての方やリピーターも大いに楽しめます。
https://www.nagasaki-eastpark.jp/

野岳湖公園
野岳湖は多良岳を望む県立自然公園内にある、周囲約3キロの人造湖です。
キャンプ場やサイクリングロードが整備されており、釣りやハイキング、トリム広場、遊具など多彩な楽しみがあります。
テント・バンガローを備え、炊事棟や温水シャワー、売店などの設備も充実しており、豊かな自然の中で、本格的なアウトドア体験ができます。
https://www.nodakeko-park.com/

長崎水辺の森公園
長崎水辺の森公園は2004年3月に開園した、長崎港に面した広々とした公園です。
運河が流れる園内は「大地の広場」「水の庭園」「水辺のプロムナード」の3ブロックに分かれ、どの空間もゆったりと開放的な雰囲気に包まれています。
また、ミニコンサートや大道芸・楽器の練習ほか、思い思いの活動を表現できる場として「月の舞台」や「森の劇場」など野外劇場のスペースもあります。
年間を通じてイベントも開催されます。
https://nagasaki-p.com/mizube/

長崎港松が枝国際ターミナル
長崎港松が枝国際ターミナルは2010年3月26日にオープンしました。
ターミナルビル、第2ターミナル、屋上及び周辺の緑地で構成されています。
旅客ターミナル機能と県民利用施設を併せ持っており、県民のみならず国内外の不特定多数が利用する施設です。
クルーズ客船寄港時以外は交流・賑わいの場として、各種イベント、サークル活動などに利用できるイベントホールもあります。
https://nagasaki-p.com/matsugae/

長崎原爆資料館 長崎市平和会館
長崎市歴史民俗資料館
「長崎を最後の被爆地に」。
長崎原爆資料館は被爆の惨状をはじめ原爆が投下されるに至った経緯や核兵器開発の歴史、被爆から現在まで長崎の復興の様子などを展示。
原爆の脅威と平和の尊さを伝え、恒久平和を世界に発信している施設です。
館内のピースカフェではドリンクや軽食・スイーツを提供しています。
隣接する長崎市平和会館、長崎歴史民俗資料館では各種イベントや展示会も開催しています。
どうぞご来館ください。
https://nabmuseum.jp/
